かんらちゃん
かんら行ってんべぇ 甘楽町観光協会 Kanra Tourizm Associationかんら行ってんべぇ 甘楽町観光協会 Kanra Tourizm Association
  • HOME
  • お知らせ
  • 甘楽町のスポット紹介
    • 甘楽町3大パーク
    • まずは道の駅甘楽へ
    • 甘楽で遊ぶ
    • 甘楽で食べる
    • 甘楽を巡る
    • 甘楽で泊まる
    • 甘楽のお土産とお買い物
    • 現在地から探す
  • 協会について
    • 当協会について
    • 会員紹介
    • ご入会について
    • 協会へのお問い合わせ
  • マイリスト
かんら行ってんべぇ 甘楽町観光協会 Kanra Tourizm Associationかんら行ってんべぇ 甘楽町観光協会 Kanra Tourizm Association
  • 甘楽町観光協会HOME
  • お知らせ
  • まずは道の駅甘楽へ
  • 甘楽町3大パーク
  • 甘楽で食べる
  • 甘楽で遊ぶ
  • 甘楽を巡る
  • 甘楽で泊まる
  • 甘楽のお土産とお買い物
  • 現在地から探す
  • マイリスト
  • 当協会について
  • ご入会について
  • 会員紹介
  • 協会へのお問い合わせ

NEWS & TOPICS

スポットエリア: 里山エリア

国峰城址

Loading 国峰城は中世における大城郭である。他に類例を見ない特異な構造を示し、山城部・丘城部・平城部が南北二・五キロメートル、東西二キロメートルの間に展開している。山城部は、標高四三四メートルの城山山頂を本郭とし、 […]

ちぃじがき蕎麦の里

Loading 秋畑那須地区はにほんの里100選に選ばれた甘楽町の最南端、霊峰稲含山の山麓に位置する集落です。「ちぃじがき」とは段々畑をささえる小さな石垣のことで、平坦な土地を持たないこの地区では、蕎麦はお祝い事や来客へ […]

秋畑山道の小滝

Loading

稲含神社里宮

Loading

野栗神社と雄川の奔流

Loading野栗神社の御祭神は、大己貴命(おおあなむちのみこと)。 境内には、甘楽町指定天然記念物「秋畑の大ケヤキ」があります。 また、雄川へ降りられる路があり、その奔流を眺めることが出来る美しい場所です。

烏神社(鵜神社)

Loading 御祭神は、鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)。宮崎県日南市の鵜戸神宮の御祭神と御同神である。 創立年月日は明らかではないが、現在の社殿は、仁孝天皇文政余年9月改築せられたものである。

琴平山公園

Loading 秋畑地区を代表する琴平山は、昔から秋畑地域の人々に”やすらぎと憩いの場”として、また小中学生の卒業記念の思い出の”ふるさとの山”として親しまれてきました。 […]

琴平山のみつばつつじ

Loading琴平山のみつばつつじの見頃は4月末〜5月末くらいとなります。

那須こいのぼりの里

Loadingコロナ禍では一時休止しておりましたが、令和5年より復活しました。日本の里100選に認定されている秋畑・那須地区に約250匹のこいのぼりが元気に泳ぎます。谷間に泳ぐ姿を御覧ください。 開催期間については、甘楽 […]

天徳寺

Loading創建1504年。御本尊は釈迦如来と阿弥陀如来。見どころは「二祖一佛の本尊」本堂左沢沿いの水子観音と無数の地蔵尊。 小幡七福神の弁財天が祀られています。弁財様はインドの女神様。古くより水の神様として信仰されて […]

12Next

甘楽町ってどんなとこ?

東京都心から車で2時間ぐれぇ。標高300〜800mにあっぺぇ甘楽町は、城下町から美しい里山まで自然がぎゅっと詰まった"いいところ"だんべぇ。四季折々の景色とさくい人たちが待ってっから、スマートI.Cも出来てささっと来られる甘楽町に、ぜひぜひ寄って来ないねぇ!

行ってんべぇ

  • まずは道の駅甘楽へ
  • 甘楽町3大パーク
  • 甘楽で遊ぶ
  • 甘楽で食べる
  • 甘楽で泊まる
  • 甘楽を巡る
  • 甘楽のお土産とお買い物
  • 現在地から探す
  • マイ行ってんべぇリスト

甘楽町観光協会

  • TOP
  • お知らせ
  • 当協会について
  • ご入会について
  • 会員紹介
  • 協会へのお問い合わせ
かんら行ってんべぇ 甘楽町観光協会 Kanra Tourism Association
All rights reserved © 2025